株式会社岡根 情報機器・画材・額縁・結納・文房具株式会社岡根 情報機器・画材・額縁・結納・文房具
株式会社岡根トップ結納品結納マメ知識>地域別・四国地方式

●四国地方式●

基本的には関西式に準じます。最近では、袱紗、ふろしき、広蓋等も使用します。また結納品のことをまとめて熨斗とよばれることもあります。


■愛媛県
結納品は、熨斗・末廣・小袖料・御樽料・松魚料・共白賀・増利の7品で、必ず多美をつけます。寿留女・高砂人形・結美和・八木等も添えられることもあります。
■徳島県
結納品は、熨斗・寿恵廣・結納(結納金)・家内喜多留・鮮鯛料の5点が基本です。最近では、高砂・寿留女・子生婦・結美和などを加え、7点や9点とすることが多いです。
■香川県
結納品は、長熨斗・末広・御帯地・寿留女・子生婦・高砂・結美和・たい・柳多留の9点です。柳多留・たい・寿留女・子生婦は、現在では現金を包みます。女性側の受書は、末広一対と、目録だけを返し、後日荷出しの時に、頂いた結納品を青紙にかえて荷物と一緒に持参します。
■高知県
結納品のことを、「おのし」とも呼びます。「おのし」は、熨斗・寿恵廣・結納料・御樽料・松魚料・共白賀・子生婦・の7品が基本セットです。その他、勝男節・寿留女・久萬引・結美和等も付けることもあります。関東式に近く、男女それぞれが結納品を用意し、取り交わす方式です。女性側は男性側より少し控えめにします。受書は女性側のみ出します。